「もぐもぐかめかめ」原画展が開催されます
「もぐもぐかめかめ」(作・きたがわめぐみ 監修・管谷章世 / 教育画劇)の原画展が開催されます。 場所は相模原の素敵な絵本屋さん、こどもブックベース。栄養管理士さんをお招きしたスペシャルお話し会も開催されます。こげぞう商店もこどもブックベース支店として相模原に初上陸! もぐやかめやまーちゃん、こげ店長ともども、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■「もぐもぐかめかめ」原画展 2025年3月22日〜4月13日 11:00〜18:00(水木土日) 17:00〜21:00(金)月火 定休日 さがみの絵本専門店 こどもブックベース神奈川県相模原市中央区富士見6−6−1大賀ビル1F042-816-2028 JR横浜線相模原駅・JR相模線上溝駅・小田急線相模大野駅よりバスウェルネスさがみはら徒歩1分/市役所前徒歩3分/市民会館前徒歩3分 ■じょうずにかめるかな?もぐもぐかめかめおはなし会 3月23日 11:30〜12:00入場無料・予約不要 管理栄養士の加藤佳子さんときたがわによる噛むことのお話付きのお話し会。赤ちゃんから大人の方まで大歓迎です。(お問い合わせはこどもブックベースクーベースまでお願い致します) ■同時開催「こげぞう商店 こどもブックベース支店」 きたがわネットショップ、こげぞう商店がこどもブックベースにやってきます。こげぞう店長もおおはりきり。原画やグッズを取り揃えてみなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。 ■作家在廊日 3/23 11:00〜16:004/5 13:00〜18:004/10 13:00〜18:004/13 13:00〜終了まで * こどもブックベースさんが素敵なチラシを作ってくださいました。店主の鈴木さんは現役の学校司書さんなのでこういう絵本を探していて…や、何年生に読む楽しい絵本は…など絵本の相談もいつでものってくださると思います。 桜の咲く良い時期です。4月5・6日は、近所の桜祭りもあるそうです。すてき!よろしければ是非お出かけくださいね。 どうぞよろしくお願い致します。
おはなし「ねこちゃん どこ どこ?」
がっけんつながるえほん「はじめて」2月号(Gakken)おはなし「ねこちゃん どこ どこ?」の絵を担当させて頂きました。 作は林彩子さん。お家の色々な場所でねこちゃんを探すとってもかわいいお話です。 いろんなポーズのねこちゃんを描くために一時期私のカメラロールが猫ちゃんの資料写真でいっぱいになって「そろそろ容量がいっぱいだよ」とお知らせもきましたが猫ちゃん写真はいくら増えても構いません。猫は幸せのかたまりだなあ。 色々なところに乗ったり入ったりするねこちゃんをどこかなどこかな?と楽しく探してもらえたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します!
「もぐもぐかめかめ」シナぷしゅで放送されます
「もぐもぐかめかめ」(教育画劇) がテレビで放送されます。 ■テレビ東京『シナぷしゅ』2025年1月28日(火)朝7:30〜8:00 番組内の絵本の読み聞かせコーナーで放送される予定です。放送後は「ネットもテレ東」などでの配信もあります。 ■シナぷしゅ ネットもテレ東 どうぞよろしくお願い致します!
月刊絵本「ふじさんになにのせる?」できました
発行より先に原画展を開催してしまったのでとっても今更感があるのですが、うふふ、改めまして、新しい月刊絵本ができました! 「ふじさんになにのせる?」(作・苅田澄子 絵・きたがわめぐみ / 鈴木出版) 作は苅田澄子さん。キュートでおおらか、そしてものすごーくぶっ飛んだ(!)たのしいお話です。読んですぐにふじさんのことが大好きになりました。 編集は鈴木出版の江川愛都紗さん。印刷はウィル・コーポレーションの皆さんです。皆さんのおかげで素敵な絵本になりました。ありがとうございました。 こどものくに たんぽぽ版の2月号です。皆さんの幼稚園や保育園にも届くといいな。たくさん楽しんでいただけますように!どうぞよろしくお願い致します!
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年中はありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願い致します。 大地のいちばん近くにいるへびの年。みなさまにとって、新しい芽がたくさん見付かるうれしい一年になりますように! 2025年 吉日きたがわめぐみ
「そのときうんちはどこにいる?」増刷されました
絵本「そのときうんちはどこにいる?」(監修・榊原千秋/日本看護協会出版会)重版になりました。 ありがたいなあ…の3刷目はとってもおめでたく元旦が発行日です。谷川俊太郎さんの書いて下さった帯を改めて「素敵な帯だなあ」と眺めました。みなさま、ありがとうございます。 「ぼく」がここにいるとき、こうしているとき、ぼくの「うんち」は、ぼくの体のどこにいる?何してる?という科学絵本です。排泄の仕組みを、楽しく分かりやすく伝えられたら良いなと考えました。 巻末には「たべものがうんちになるまで」の図解他、監修の榊原先生のアイディア満載「うんちカレンダー」や「バナナうんち大作戦」もついています。 みんな元気なバナナうんちがスッキリ出ますように!これからもどうぞよろしくお願い致します。
「ふじさんになにのせる?」原画展を開催します
「ふじさんになにのせる?」(作・苅田澄子 絵・きたがわめぐみ / 鈴木出版)の原画展を開催します。 場所は弘明寺の素敵な絵本屋さん、クーベルチップ。この絵本は、普段は幼稚園や保育園の定期購読でしか買えない「月刊絵本」という絵本ですが原画展会場でも販売させて頂ける事になりました。 1月26日は作の苅田澄子さんと一緒にトークイベントと、クーベルチップ名物の読書会も。フォトスポットやイベントも用意して苅田さん&ふじさんともども、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。 私も苅田さんも、5、18、23、31、2日の13時から在廊します。(苅田さんは23日の14〜16時のみ不在です)どうぞよろしくお願いいたします! ■「ふじさんになにのせる?」原画展 2025年1月5日〜2月2日 12:00〜18:00(木金土) 12:00〜17:00(日)月〜水 定休日 子どもの本& クーベルチップ 神奈川県横浜市南区大岡 2-1-17 セレサ弘明寺 102045-334-8702 京急弘明寺駅徒歩5分地下鉄弘明寺駅徒歩2分 ■「ふじさんになにのせる?」トークイベント新年絵本おたのしみ会 1月26日 13:30〜15:30 2000円 定員10名(要予約) 苅田さん&きたがわによるふじさんになにのせる?の制作秘話と皆で持ち寄った絵本を読み比べる読書会。聞くだけでも大歓迎ですが、富士山でも、だるまでも、干支でも、お正月でも、是非お好きな「縁起物」の絵本をお持ちください。(要予約・ご予約はクーベルチップまでお願い致します)
「そのときうんちはどこにいる」うんこ文化学会原画展
絵本「そのときうんちはどこにいる?」の監修をして下さった榊原千秋先生が主宰の『日本うんこ文化学会』で「うんどこ」の原画展が開催されます! 12/14〜15日、石川県のサイエンスヒルズこまつでの開催です。介護、看護職の方はもちろん、排泄にお困りの方も是非足を運んでみてください。気持ちよく出して、気持ちよく生きるヒントをたくさん教えてくださると思います。 石川県のみなさま、どうぞよろしくお願い致します! ■日本うんこ文化学会 第4回学術集会 12月14日~15日サイエンスヒルズこまつ わくわくホール(石川県小松市) 学会申込http://sorabuta.com/第4回日本うんこ文化学会学術集会/
バスまってるベイビーシアター終了しました
「バスまってる」(えほんの杜)のベイビーシアター終了しました。 来て下さったみなさま、大切に演じて下さったmakaniまにまにlaniのみなさま、ありがとうございます。楽しそうににっこりと笑う赤ちゃんや親御さんを拝見して私もじんわりしてしまいました。とっても嬉しかったです。 きたがわネットショップのポップアップ「こげぞう商店」もお声をかけて頂いて全公演のステージにお邪魔させて頂きました。グッズや原画など、たくさんのご購入ありがとうございました。 バスまってる、しゅうてんでーす!次の町に、しゅっぱーつ!絵本のバスまってるも、パネルシアターのバスまってるも、ベイビーシアターのバスまってるも、またどこかで皆さんのお目にかかることができますように! ありがとうございますー!
「おトイレさん」増刷されました
「おトイレさん」(教育画劇)が増刷されました。 読んで下さったみなさん、書店さん、版元さん、ありがとうございます! うれしいうれしい15刷になりました。以後(15)も、おトイレトレーニングはおトイレさんにまかせてちょんまげ! シリーズの「おトイレさんびょうきになる」兄弟分の「おまるちゃん」紙芝居の「くまちゃんもじもじどうしたの」ともども(全て教育画劇刊)これからもどうぞよろしくお願い致します!